スマホさえあれば布団の中でも学べる

ふとん大学。

その他

【要約&書評】1億円かけて学んだ成功する人がやっていること

更新日:

 

今回は、多保学さん著の『1億円かけて学んだ 成功する人がやっていること』を紹介していきます!

著者の多保さんは、歯科医師、経営コンサルタントとしてご活躍され、著者が経営されている医院では、年商12億円を達成されています。

さらに、著者はこれまで1億円以上をかけて、富裕層や成功者たちと交流をしたり、数々のセミナーや書籍から、成功者の行動法則や思考、習慣を学んできました。

本書では、そんな著者によって、1億円かけて成功者から学んだ、成功する人の行動法則や思考習慣がまとめられています。

この記事では、その本書の中から、毎日1%の成長を積み重ねる、〇〇に時間とお金をかける、適度な運動を習慣にする、初対面の3分間を大事にするの4つについて紹介していきます!


1億円かけて学んだ 成功する人がやっていることの要約

毎日1%の成長を積み重ねる

皆さんは、複利の力を知っているでしょうか?

投資について勉強したことがある方であれば、必ずといっていいほど、聞いたことがあるものだと思います。

複利とは、投資によって出た利益を元本に加えて、再投資することです。

例えば、あなたが元本100万円で、利回り3%の投資をしたとします。

利回りが3%なので、1年後には3万円増えて、103万円になっています。

次の年も同じように利回り3%だったとします。

次の年は、103万円の3%なので、3万900円増えて、106万900円になります。

また次の年も、利回り3%だとしたら、3万1827円増えて、109万2727円になります。

このように、複利の力を使うことによって、毎年得られる利息がどんどん増えていきます。

もしかしたら、この例を見て、「あまり増えないじゃん」と思われた方もいると思います。

しかし、これが30年続くと、242万7262円になり、2倍以上になります。

複利の力とは、すぐに発揮されるものではありませんが、利益に対して利益がどんどんついていくため、長期にわたって運用することで、資産が雪だるま式に増えていきます。

この複利の力は、株式投資の話ですが、お金だけでなく、私たちの成長にも同じ考えが適用できます。

もし、毎日1%の成長を続けることができたら、初日は元の1に1%を加えて、1.01になります。

そして二日目は、1.01の1%を加えていくため、1.0201になります。

一日二日では、ほとんど成長しているようにはみえないかもしれません。

では、これが365日続くと、元の1の状態から、何倍成長できると思いますか?

答えは37.78倍です。

これが、何年、何十年と続いていくと、はるかに成長することができるのです。

最初は、微々たる差かもしれませんが、気づいた時には、何もしていない人では、到底追いつくことができないところまでいくことができるのです。

そのため、何でもいいので、毎日昨日の自分より少しでも成長できることがないか、改善できるところがないかを考えることが大切です。

 

〇〇にお金と時間をかける

成功している人は、必ず自己投資をしています。

自己投資には、資格勉強や体を鍛えることなど、様々な方法があります。

著者はその中でも、読書がもっともコストパフォーマンスに優れている自己投資であると、本書で書かれています。

実際に成功している人の中には、読書家が多くいます。

もちろん、読書をしたからといって、必ず成功できるわけではありません。

しかし、読書を全くしないで、成功している人は、あまりいないのです。

1冊の本の中には、世界の一流たちが、何年もかけて積み上げてきた知識や経験が濃縮されています。

同じ知識や経験を得ようとしたら、多くのお金と時間が必要になります。

また、セミナーに参加をしようとしたら、何十万円というお金が必要になります。

読書であれば、2千円以下で1冊買えるものが多く、かつ2〜3時間あれば読み終えることができます。

また同じジャンルの本でも、複数の本を読むことで、同じことが繰り返し書かれているポイントがあれば、そのジャンルの中でも、特に重要な不変の知識を身につけることができます。

そのため、読書は、自己投資としてはもっともコスパの高い方法であり、どんな分野であれ、成功したいなら、必ず取り入れたいものになります。

そして、ただ本を読むだけでは意味がありません。

ただ読むだけでは、自分の成長にはつながりませんし、いずれ読んだ内容を忘れてしまい、かけたお金も時間も無駄になってしまいます。

だからこそ、読書をする時には、本の中に書いてあったことを、1つでもいいので実践していきましょう。

それを積み重ねていくことで、自分の日々の行動や考え方を変えることが出来ます。

そして、読書をして読んだことを実践することは、先ほど紹介した毎日1%の成長を積み重ねることにもつながります。

また成功している人の知識を得ることができるので、読書なら1パーセント以上の成長を積み重ねていける可能性もあります。

おそらく、毎日成長を積み重ねていくことが大事なのはわかったけど、具体的に何をすればいいかわからないという方もいると思います。

そういった方は、ぜひ読書から始めてみてください。

読む本は、ノウハウ本やビジネス書の中から、自分の興味のある分野や、自分の今の悩みを解決してくれるような本を探してみるといいと思います。

私のチャンネルでも、そういった本を数多く紹介しておりますので、ぜひ本選びの参考にしてみてください!

また、効果的な読書法については、私が以前紹介した、『知るを最大化する本の使い方』がとても参考になります。

本書では、これまで読書からの学びを全て仕事に繋げてきた、ぶっくまさんによって、最短最速で結果を出すための読書術がまとめられています。

こちらの動画でも、本の選び方と効率を最大化する読み方を紹介しておりますので、ぜひ参考にしてみてください!

 

適度な運動を習慣にする

成功者は忙しく、運動をする暇がないと思われるかもしれません。

しかし、成功している人ほど、運動を習慣にしており、体を動かしているのです。

それは、運動は単に健康にいいだけでなく、学習能力にも効果があるからです。

実際の研究でも、筋トレを行うことで、記憶の定着を促す神経物質がより分泌されるようになったり、20分間の筋トレで記憶力が10%ほど上がることがわかっています。

そのため、筋トレをすることによって、脳を活性化させて、日々の生産性を高めることができます。

著者は、週に2回、出勤前にジムに行って、パーソナルトレーニングを受けているそうです。

私も、チョコザップに週2〜3回のペースで通って、筋トレをしています。

チョコザップに通い始める前は、特に習慣的に運動をしていたわけではありません。

確かに、チョコザップに通い始める前よりも、仕事や副業をやっている時の生産性が上がっている実感があります。

また、普段からデスクワークが多いため、首や肩が凝っていて集中できないことが多かったのですが、筋トレを始めてから、こりが軽減されています。

さらに、筋トレをしている時間は、自然とスマホから離れることができ、デジタルデトックスの時間も作ることができたり、普段のストレスを解消することができています。

そのため、個人的な経験からも、日々の生産性を高めたいなら、筋トレを習慣化するのは、とてもいい方法だと思います。

もし、筋トレはハードルが高く感じる場合は、ウォーキングや軽いジョギングを取り入れるようにしてみてください。

著者の周りにいる忙しい経営者は、1日の目標歩数を決めて、万歩計を使って日々の歩数を確認して、歩くことを運動にしている人も多いそうです。

忙しく運動をする時間が確保できないとしても、日常生活の中で、意識的に歩くようにすることで、運動のメリットを受けることができるのです。

またYouTubeやpodcastを聴きながら、ウォーキングをすることもおすすめです。

実際に私も、スーパーに行く時や、駅に行く時は、歩いて行くことが多いのですが、必ずpodcastを聴きながら英語の勉強をするようにしています。

そうすることで、限られた時間の中でも、運動をしながら、勉強もすることができ、1%の成長を積み重ねることにもつながります。

忙しい、時間がないと嘆いていると、なかなか自分の健康や成長のための時間を確保することが難しくなってしまいますが、いくらでもやり方はあるのです。

そのため、まずはできる範囲からでいいので、少しずつ運動を習慣化してみてください!

 

初対面の3分間を大切にする

成功する人は、人とのつながりや、ご縁を大切にしています。

人とのつながりや人脈こそが、ビジネスや人生を豊かにしてくれるからです。

そして、ご縁を繋ぐために、成功する人が大切にしていることが、第一印象と初対面の3分間の2つです。

まず第一印象ですが、最初の印象が悪いと、そこから巻き返すのは、かなり大変です。

そのため、第一印象をよくしておくことが、人とのつながりを作る上では、最も大切なのです。

そこで本書では、第一印象をよくするためのポイントを2つ紹介しています。

一つ目が、清潔感のある身だしなみです。

不潔な人や口臭が臭い人、格好がだらしない人には、良い印象を抱くことはありません。

実際に皆さんも、不潔な人から話しかけられても、不潔な部分に目がいってしまったり、話しかけられたくないなという気持ちが強く、あまり相手の話を聞かないのではないかと思います。

そのため、相手を不快にしないためにも、清潔感のある身だしなみを意識することが大切です。

そして、2つ目のポイントが笑顔で元気に、相手の目をみて挨拶することです。

優秀な経営者には、初めましてやおはようございますといった挨拶を、元気に笑顔でハキハキと言う人が圧倒的に多いのです。

また、第一印象を良くすることができたら、次は初対面の3分間を大事にします。

この後も、その人とご縁が続くかどうかは、初対面の3分間で決まるといっても過言ではありません。

最初の印象が良ければ、当然その後も会いたいと思ってもらえますし、一緒に仕事がしたいと思ってもらえます。

そこで本書では、初対面の3分間で意識するべきポイントを3つ挙げています。

①好きですオーラを出す

②相手のことを調べて話題を準備

③自己紹介は相手のプラスになることを話す

『1億円かけて学んだ 成功する人がやっていること』より

この3つのポイントを意識して相手と会話をすることによって、相手に好感を抱かせることができます。

そのため、ぜひ第一印象と初対面の3分感を大事にして、人とのつながりを作るようにしてみてください!

 

本書では、この記事では紹介しきれていない、著者がこれまで学んできた、成功する人がやっていることがまだまだ紹介されています。

そのため、自分も成功者になりたいという方は、成功する人は何をやっているのか知りたいという方は、ぜひ本書を読んでみてください!

 

1億円かけて学んだ 成功する人がやっていること』の購入はこちらから!

 

ではでは。

-その他

Copyright© ふとん大学。 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.